背骨くんこと高橋 晃史さんの施術・体操指導を受けました。
あのダルビッシュも受けたという背骨コンディショニングです。
仙骨の調整というなかなか他にはない内容でした。
仙骨を調整するグッズも販売しており、早速購入しました。
これがあれば手軽に自分でも仙骨をほぐし調整可能です。
会員様向けの動画サービスもあり、それを見ながらセルフ体操を復習できます。
合気道にも役立ち、全てのスポーツ選手にも受けて頂きたいと思いました。
腰痛改善・背骨専門トレーナー 高橋 晃史さんの施術・体操指導を推薦致します。
行政書士高橋諒事務所 喬橋 信斗
2024年 4月 1日
私は、健康をセルフケアで、自分で整えるためのアロマ活用を
植物療法として、お伝えしています。お悩みに合わせた
アロマケアは、心身を簡単に整えることができますが、
物理的な骨のズレだけは、植物の力ではどうにもなりません。
物理的な調整には、プロの知識と技術が不可欠ですが
私が高橋晃史さんをお薦めな理由は、高橋さんもまた
自宅でセルフケアで、背骨を整える方法を教えてくださって
いる所です。プロの目から見た、自分の骨のズレや癖を知り、
それを整えるために自宅で出来る体操を教えてくださることは、
なかなか定期的に体操や整体に通う事ができないママ達に、
とてもとてもありがたいです。身体の歪みを整え、
よりラクに 美しくなりたいママたちは、
ぜひ一度高橋さんに、相談をされてみてください。
令和6年11月25日 Salon Re.earth 磯田亜樹
5月下旬に初の背骨コンディショニングを行って頂きました。ずっとデスクワークにより、背筋がまがり腰も痛くなった矢先に施術いただきました。その結果、腰の痛みが和らぎ朝起きることが快適になりました。また、家でもできるように本を頂き、これで家でも100人力です!!
腰が痛い方やずっとデスクワークで背中が凝っている人にはぜひやって頂きたいサービスであると感じました。そのため、背骨くんのサービスを私は推薦します。
背骨コンディショニングのススメ!
仕事柄、長時間のパソコン作業で肩こりに悩まされていました。整体にいくと「こんな首は見たことがない」といわれ、施術後は楽になるのですが、根本的な解決にならず、原因も不明で、半ば、諦めていました。そのうち、右のみ首が回りにくくなり、回すと痛みを感じるようになり、凝りの痛みから「仕事はしたいのに、パソコンには向かいたくない」とモチベーションも下がりがちでした。
そんな時に背骨コンディショニングという背骨などのゆがみの症状をみつけそれを根本解決する施術をしている高橋さんと出会いました。一度、施術を受けてみようと思ったのは「自宅でできるセルフケアのトレーニング」を教えてくれると聞いたことです。
この悩みを専門家のサポートも受けながら、自助努力で根本解決したい!と思いサロンの予約をしました。
サロンでは高橋先生に首の歪み指摘していただき、丁寧に調整してくれました。なんとその原因が背骨や骨盤の筋力が弱っていると教えていただき、家でも続けられる簡単なトレーニング法を教えてもらいました。施術直後もとても心地よかったのですが、癖を根本改善するために、早速、毎日実践してみました。
すると10日ほどで、なんと!首がスムーズに右に回るようになり、痛みも大幅に軽減しました!
まだ、完全に痛みがなくなるまでは至っていませんが、トレーニングを継続することで改善が見込めると感じています。
おかげさまで、パソコン仕事にも前向きになり、何より「改善できるんだ!」と自分の身体に希望がもてたことが一番の成果です。
同じような悩みを抱える方々に本当にお勧めしたいです。
また、手術を勧められる程の方には、その前に一度、背骨コンディショニングを試していただけたらとのことです。背骨の歪み、筋肉の衰えからきており、自分で改善できる事例がたくさんあるそうです。高橋先生ありがとうございました^^心から感謝です。
2024年07月11日 幸せ創造研究所 幸 冨代
慢性的な腰痛の悩みがあり背骨くんこと高橋晃史君の施術・指導を受けました。
今までいろんな整体などに行ったことがあるのですが背骨君の施術は
その時だけの一瞬で治すのではなく一緒に指導して歪みをほぐし調整するの
です。
仙骨に特化したクッションを使ってストレッチすると出っ張っていた
仙骨が正常値に戻ったのも驚きです。早速このグッズも購入しました!!
遠方でなかなか通うことができない私にも自宅で歪みを調整する本とこの
クッションで毎日セルフケアもできるのが嬉しいです。
分かりやすく丁寧なご指導ありがとうございました。
腰痛の方や体の歪みが気になる方には是非おススメしたいです。
株式会社CUTE UP 代表取締役 貴田麻記子
私は去年の夏ごろから腰痛に悩まされており、長時間歩いたりすると立っているのさえ辛くなる状況でした。
せぼね君に相談したところ 「仙骨と頸椎に歪みがあるため、体が前傾姿勢になり腰に負担が掛かかっている」 と的確に問題点を指摘いただき、改善する為のセルフケアを丁寧に教えていただきました。
セルフケアの方法が分かりやすく整理された動画も見直しながら続けたところ、長時間歩いたり、腰に負担のかかる強度なトレーニングをしても今ままでのように腰が痛くなる事も少なくなり、また 知人からも姿勢が良くなったと言われるようになりました!
腰痛や肩こりに悩まれている方は、高橋晃史さんのプロフェッショナルな施術を受けることを強く推薦します。
社会保険労務士法人ビジネスパートナー 野口 啓佑
親子で腰痛に悩んでいる女性をご紹介したところ
「背骨コンディショニングを体験させていただき、世界が変わりました。自分をケアする大切さを教えていただきありがとうございました。高橋さんのことを多くの人に広めていきます。」と
感激のお言葉をいただきました。
私もとても嬉しくなりました。今後も高橋さんの背骨コンディショニングをお勧めしていきたいと思います。
(株)ラシック 代表取締役 関根万美子
昨年の12月頃から左手の薬指にしびれが出始め、症状は悪化する一方。
レントゲンやCT検査をしても異常なし。
どうしていいか分からず、せぼね君に相談したところ 「小指、薬指の症状ですが、頸椎7番あたりの歪みと肩関節の巻き込みが大きな原因かと思われます。」 と症状を聞いた上で可能性のお話をいただきました。
このまましびれに付き合うのも嫌だったので、予約をして施術をしていただきました(急ぎだったため、無理やり予約時間を確保してくれたと思います、感謝です!)。
施術してすぐに私の歪みを見抜き、的確な施術とアドバイスをしてくれました。
いつもの整体なら「歪みを治しますね~」くらいで終わっていましたが、せぼね君は改善するためのセルフケアの方法を教えてくれました。
約1時間の施術とサポートでなんと!! 薬指のしびれが大きく改善しました!
完全に治るには少し時間がかかりますが、一筋の光が見え本当に安心しました。
体の歪みなどが原因で悩んでいる方は高橋晃史さんの施術を受けることを強く推薦します。
令和6年2月26日
株式会社フェイスフル 取締役
小野 孝幸
Q,身体に関することで日々悩んでいたことは何ですか?
A,おかげさまで背骨コンディショニングのサークルに参加以降、悩みはありません。
Q.具体的に体のどの部位(部分)がどのような状態でしたか?
A.右の膝痛。階段の下り時に特に痛みを感じた。
Q.日々の生活がどのように変わりましたか?
A.「坐骨神経痛からの影響もある」との先生のご指摘とアドバイスにより、背骨コンディショニングの基本+ストレッチ+筋トレの組み合わせにより、
約2ヶ月で寛解となりました。整形に通わず済んだことは良かったです。先生、ご指導頂きありがとうございました。
身体に関することで日々悩んでいたことは何ですか?
交通事故の後、身体が思うように動かず、頭痛も有り、気分も沈みがちで、病院通いが日課の状態で、動けるようになっても、頭痛も治らず、不快な日々が続き、整体やマッサージに通っても一時的で、運動も思うようにいかない、暗い気分の日々。
具体的に体のどの部位(部分)がどのような状態でしたか?
頭が痛い。首が回らない。耳鳴り、目がしょぼしょぼする。足のしびれ、身体の痛み
日々の生活がどの様に変わりましたか?
やりたい事が出来るようになった。具合が悪くなっても体操して楽になれると思えるので、落ち込まない。身体について色々知ることが出来て、動かない場所が動くようになって喜こべるし、他の人にも教えてあげることができて喜ばれる。嬉しいことです。ありがとうございます。
相澤 裕代さま
女性/60代
Q.身体に関することで日々悩んでいたことは何ですか?
坐骨神経痛がひどくて座るのがつらかったです。強い痛み止めを飲んだりして、気持ちも沈んでいました。
Q.具体的に体のどの部位(部分)がどのような状態でしたか?
両足、おしり、特に右足が痛かったです。ハニカム座布団なしには座れませんでした。
Q.日々の生活がどのように変わりましたか?
薬がいらなくなり、だんだん痛みが少なくなってきました。
外出先で疲れたり、気にすることが減ってきました。
姿勢が良くなったと家族に言われました。痛みを忘れる時があってうれしいです。
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
腰痛で困っていた時、知人から聞いて
最初はどのような状態でしたか?
「荷物の整理、介護が続き、中腰になることが多かったせいか、急に右足の腰から下に痛みが走り歩けなくなったので、整形外科でレントゲンを撮った所、腰部の背骨が変形しかけていて坐骨神経痛と診断された
背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
レッスンを受けたあとは姿勢がよくなり、腰が軽くなった。自分の体の骨の状態が少しづつ、わかるようになりどこから痛みがくるのかも知ることができて、自分に合った体操を家で毎日続けるようにしています。
たまに忘れて体操をしない時があると、調子が悪くなるので毎日続けることが大事だと思っています。
左目が難聴ですが、なんとなく聞こえがよくなったように感じてます。
頑張って頚椎の体操をしようと思っています。
岩田広美(70代・女性)
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
区民センターの講座を受講しとても良かったので続けてやってみたいと思いまして始めさせて頂きました。
最初はどのような状態でしたか?
坐骨神経痛で整形外科を通院しておりましたが、痛み止め(リリカ)貼り薬しか頂けず始めは膝と腰痛だけでしたが、お尻(臀部)まで痛み。痺れが出て何をしても痛い、まともに歩けない状態でした。痛み止めの副作用でめまい、吐き気と痛みに悩まされていました。
背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
実践させて頂いて3年になります。お尻の痛みも消え、痛み止め、貼り薬も全く使用せずに生活できる様になりました。
10代の頃からひどい肩こりも解消し、猫背で背中の丸みも少なくなり、姿勢矯正も出来ました。今でも膝、股関節、腰痛と痛みはありますが、痛くなったら先生の教えを思い出し、足を上げ左右に倒す!廻す!毎日数分でも実践すれば痛みはなくせる。実感致しました。
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
ヨガをやっていますが、ポーズをとっている時も体の歪みを感じていて、ヨガをやっていても骨盤の傾きや癖の根本を治すことが難しく、特に顎関節症にも長年悩んでいて良い治療法はないかと探していて、YouTubeで背骨コンディショニングを知りました。
最初はどのような状態でしたか?
顎関節症もあり、口の開閉がスムーズではなく顔の歪みも気になっていました。
肩や首周りもいつもガチガチで体を動かしている割には肩甲骨も固まっていて、体の色々な箇所がロックされている感じで辛かったです。たまに朝起きると片頭痛もありました。
背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
背骨コンディショニングで仙骨のズレや歪みが原因だと知り、その他の原因となる歪みのことなどしっかり教えて頂いて施術をしてもらっていくと口の開閉がスムーズになり、長年悩んできた顔の歪み、首や肩周りの可動域も広がってきた感覚があり、ヨガのポーズもとりやすくなった気がします。
仙骨がしっかり立ったので姿勢も良くなったし、体のロックが取れて楽になりました。
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
高齢者になり運動、釣行、車運転などを全て中止。身体が固まり、体力が急激に衰退。猫背が進行、歩行困難が心配され体力改善が急務となった為。
最初はどのような状態でしたか?
①両足の痺れ
②足を攣る・・時々
※15年前心臓手術後から
③猫背気味・・ここ2〜3年前から
背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
①足の痺れ・・50%以上の好転。日々良くなってきた
②足を攣る・・皆無(筋トレの好結果)
③猫背防止・・仙骨、背骨の歪みの改善を継続
■背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
地域に住む知人の紹介
■最初はどのような状態でしたか?
今年(2021年)のはじめ、左膝が正座も出来ないほど痛み、整形外科を受信し「変形性関節症」と診断されました。
飲み薬、塗り薬、ヒアルロン酸注射を5回受けましたが膝の腫れはひかない状態で。足をひきづって歩いていました。
■背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
7月末(2021年)に背骨コンディショニングとはじめて出会い、体操と矯正をしていただきました。
1回目に膝の痛みがすっとなくなり、びっくり嘘ではないかと驚きました。
その後、腰痛が出た際には体操と仙骨枕、筋トレをかかさずした方が良いと指導してくださり、本当にその良さを実感しています。
足も普通に歩けるようになり(まだ正座は無理)感謝のみです。
■背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
長年の姿勢の悪さが原因でしょうか。肩、背中、首の痛みが酷くなり、整形外科を受診し薬を服用しても全く効果がない為
■最初はどのような状態でしたか
①首がまっすぐに立たないので外を歩く時顎に手を当てていた
②背中の痛みで仰向けに寝られない
③首が立たない為、換気扇のスイッチを手探りで押す
④目の前の棚にある電子レンジの操作が出来ない
⑤首が後ろにいかないのでうがいをする時につらい
■背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
①首がまっすぐに立ち姿勢が良くなった
②背中の痛みがなくなり、仰向けに寝られるようになった
③筋肉トレーニングをした為、つまずくこともなくなり、よろけることが少なくなった
④うがいをする時につらさがなくなった
詳細をブログに書いています。こちらから見れます。
■背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
妻が始めていたのですが、坐骨神経を痛めた時に教えてもらいながら始めました。
■最初はどのような状態でしたか?
2日前ぐらいから手首の痛みから右腕全体が痺れるように痛くなり、全く上に上がらないような状態でした。
■背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
動かすことに怖さもありましたが先生を信じて施術してもらったら、嘘の様に動くようになり1時間で物を握れる様になりました。
その後も家で体操して2〜3日でほぼ元に戻りました。
詳細をブログで公開しています。
【事例】手首の痛みから右腕全体が痺れるような状態が1時間で改善したウソの様な話
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください
本屋さんで雑誌を見たのがきっかけです。荻窪にスタジオがあるのを知ってトレーニングに通うようになりました。
最初はどのような状態でしたか?
右の股関節が痛み、かたまっている様な状態でした。X脚になって夜も痛みました。ひどい時は立っている時だけでも辛く家事が苦痛でした。
背骨コンディショニングを実践してどのように変わりましたか?
はじめの3ヶ月くらいは、かえって痛みが強く出て筋力トレーニング後、2〜3日は筋肉痛が酷かったです。半年後くらいから夜間の痛みが消えたり、階段が楽になったり、少しずつ良くなっていきました。現在10ヶ月たってX脚も大きく改善し痛みがなくなってきました。一日7000~8000歩ほど歩いても痛みが出なくなりました。走れるようになることを目標にトレーニングを続けています。体重、コレステロール、中性脂肪が減りました。
〈この実例を詳しくブログにも書きました。是非読んでくださいね〉
↓
「500m走れるようになりました!」臼蓋形成不全の60代女性
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください。
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください。
背骨コンディショニングを始めたきっかけを教えてください。
高校生から肩こり、首こり、背中のハリに悩まされていた方で、特に仕事が忙しい時期は首を振り向くだけでピーンと突っ張るという方でした。
N様の原因は頚椎の歪みにありました。N様も背骨コンディショニングのご自宅で出来る簡単な体操と矯正、『首に沿ったはりがなくなった!』『くびのサビがとれた!』『とにかく楽!』と喜んでくれています☆
常に肩こり、首こりがあり背中の肩甲骨周りの筋肉はガチガチでトンカチで叩いて割って欲しいくらい!というお客様でした。
ご趣味で楽器をされている方で、練習後もやはり肩周りの症状は強く出るようでした。今から2か月前ですけど、骨のCHECKをしてみると
◎頸椎1番・2番 強く後方変異
◎胸椎1番・2番 後方変異、2番は強く右変異
右の肩甲骨は右前方に引っ張られて特に右が強く巻き肩になっていました。今は背骨コンディショニングを初めて2か月目☆毎日のセルフメンテナンス体操と月2回の個別調整で、『壁のように固かった背中が崩れるように動くようになってきた!』『もっと早く背骨コンディショニングに出会えてれば良かった!』と大変うれしい言葉を頂きました。
その方は、健康の為に毎日入念にストレッチを行っている健康志向の高い方でした。生まれつき身体が硬く、足の上がりも悪いとおっしゃっていました。
そんな方には【背骨コンディショニング】がとてもオススメです☆
その方も45分くらいのエクササイズで開脚が楽になりあぐらも楽に出来る様になりました☆
そして、2日後にお話を聞いたら『歩くのが楽しくなった☆』と嬉しいお言葉を頂きました。大体45分くらいのお時間を頂いて【背骨コンディショニングメソッド】を実践しました。
すると…開脚が楽になり、あぐらも楽に出来る様になりました☆そして、2日後にお話を聞いたら『歩くのが楽しくなった☆』と大変嬉しいお言葉を頂きました。
山登りやお散歩が大好きな素晴らしいご趣味をお持ちの方でした。
しかし、足がつりやすく、足の痺れ、肩こり、首こりもあり今後もずっと山登りを楽しんでいけるように…ということで背骨コンディショニングを試すことになりました。
骨のチェックをしてみると・・・骨盤の動かないとされている骨、『仙骨』が左に傾き、腰椎は関節が癒着し周りの筋肉が常に張っており、膝を曲げたり、股関節を使うと関節がギシギシ鳴り、ロボットの様でした。
今回のお客様も坐骨神経の伝達異常を緩ませる体操を行い、背骨の調整をすると・・・『関節の動きがいい!!』『音がしなくなった!!』さらにその週の週末の山登りもいつもよりもなんとなく調子が良かったと
うれしいお言葉を頂きました☆
今では身体の変化が感じられるのが楽しくなったようで毎日の体操と週2回の筋トレを頑張られています!
その方は、週に4日から5日は運動されている運動習慣の多い方でした。身体が硬く、腰痛待ちということで『背骨コンディショニングを試してみよう!』といことで、2014年12月に初めてお会い致しました。
さて、骨の評価をしてみると、、『仙骨が後方に飛び出てて、股関節が内側に巻いていました…』腰が丸くなり、前屈が出来ない状態。3ヶ月程、ご自宅で行えるセルフメンテナンスを行ったところ
なんと・・・『前屈がとてもしやすくなった!』『テニス後の腰の痛みがほぼなくなった!』と効果を感じて頂いております☆
I様は、とてもひどい腰痛を持っている方で、20m歩いては休憩をし、100m歩くのに5回も6回も足を止めなければいけない方でした。病院で検査をすると脊柱管狭窄症と診断され、お医者さんからは『上手く付き合っていきましょう!』といわれた様でした。
『20万人の腰痛を治した背骨コンディショニング』の本を購入され、Best Lifeの背骨コンディショニングにお問い合わせ頂きました。いつもの様に背骨を一本ずつ全身検査していくと、本来、前弯してなければいけない腰椎が(腰の骨のことで腰椎は5つあるんですよ)なんと、、反対の後弯していました。。。
脊柱管狭窄症とは 、神経を保護しているホースの様な存在の脊柱管が狭く神経を圧迫している症状です。※現代医学では、腰痛の原因の4〜5%占めると言われています。
しかし、興味深い研究報告があります。脊柱管狭窄症の手術を受けた方を7〜10年の追跡調査をしたところ25%が再手術をし、33%がひどい腰痛を訴え、半数以上が2ブロック程度の距離も歩けないという報告です。背骨コンディショニングでは、腰痛の 原因は脊柱管狭窄症ではなく骨の歪みによるものだと考えています。今回のI様の腰痛の原因も腰椎1番〜5番までの後方変異、仙骨後方変異と考え、ご自宅で出来る背骨を元の位置に戻すセルフメンテナンス法と直接出ている腰椎を中に押し込むパーソナル調整を行っております。
背骨コンディショニングメソッドでのエクササイズを始めて3週。『100m歩くのに休憩せずに歩けるようになった!』と嬉しいお言葉を頂きました。
今回のエピソードご紹介の方は、腰全体に激痛を感じ、くしゃみをするのも怖い!という方でした。立ったままの前屈だと30度程しかかがめませんでした。症状は1年前から出て、様々な治療を試されたけど効果がないまま、たまたま新聞の広告で背骨コンディショニングを発見し、お会いした方でした。
その方の骨の歪みは、仙骨が後ろに出てその上にのったいる腰椎、胸椎も後ろに腰が丸く背中も猫背になっている様な歪み方でした。五十肩もあるということで肩のコンディショニングをお伝えし、筋トレの内容を変更致しました。
仙骨を中に矯正し、前屈チェックも最初は30度程でしたが90度程までかがめるようになり、楽になったとおっしゃっていました。